「国際金融」

松岡博編『現代国際取引法講義』法律文化社
1996年5月 105−140頁


日本においては国際金融取引法の基礎的な理論的研究が遅れているため、日本の企業はその資金力に見合った新しい取引形態の開発や適切なリスク管理の面で遅れているとの観点から、国際金融取引の基本形であるローンと債券発行の法的仕組みを、ユーロ市場の構造を含め、従来日本語では説明されることの少なかった基本的考え方から解きあかしている。





トップへ研究分野・業績|最近の業績

|法科研究科|OSIPP HOMEPAGE|大阪大学ホームページ|