
      
      
      
       
      
     
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
     
    
    
    
      外部資金獲得実績(2010年〜2016年)
        
        - JSPS科研・基盤研究(B):研究代表者 
          「人間・国家・国連−『平和のための装置』の史的展開と将来展望」(20152017) 
2015−2017         15,470千円(配分総額) 
- JSPS科研・基盤研究(B):研究代表者 
  「歴史遺産と未来共生−武力紛争下の文化財保護・回復政策を通じた深層の平和構築の推進」 
2014−2018         17,940千円(配分総額) 
- JSPS科研・基盤研究(B):研究代表者 
  「保護する責任」アプローチの批判的再検討-法理と政治の間で」 
2010−2012         18,590千円(配分総額) 
- JSPS科研・挑戦的萌芽研究:研究代表者 
  「中東・湾岸世界における包摂的未来共生秩序の模索−『壁』を超える気と政策の醸成」
2014ー2017         3,510千円(配分総額) 
- 寄附講座(稲盛財団):講座長 
  稲盛財団寄附講座「グローバルな公共倫理とソーシャル・イノベーション」 
2012−2017         155,000千円(31,000千円x5年) 
- JSPS(博士課程リーティングプログラム):プログラム責任者 
  未来共生イノベーター博士課程プログラム 
2012−2019         約1,400,000千円(約200,000千円x7年) 
- JSPS(大学の世界展開力強化事業/キャンパス・アジア中核拠点形成支援):プログラム企画・共同運営 
  「アジア平和=人間の安全保障大学連合」を通じた次世代高品位政策リーダーの育成 
2012−2017  
- JSPS(アジア・アフリカ学術基盤形成事業):プログラム企画・監督 
  「南部アフリカにおける『平和のオアシス』形成に向けた研究ネットワークの制度化」 
2012−2015          15,000千円     
- JSPS(頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム):プログラム企画・監督 
  「南部アフリカにおける『平和のオアシス』形成に向けた研究ネットワークの制度化」 
  2013−2015          42,364,464 円(配分総額)  
- JSPS(頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム):プログラム企画・運営・監督 
若手ホープの知の循環を通じた東アジアの多系的ネットワーク型国際秩序生成論の検証 
2010−2012          69,984,000 円(配分総額)  
- 大阪大学法学・国際公共政策譲育研究助成金(個人の篤志家によるご寄附):管理運営責任者 
  2014−使い切りまで     100,000千円
 
   - 共同研究(笹川平和財団):研究代表者
   「アジアにおける平和構築イニシアティブ」 
    2013−2016         30,000千円(10,000千円x3年)