本文へスキップ

大阪大学法学部国際公共政策研究科
小原ゼミの学生によるサイトです

活動報告

2014年

4月15日(火)

 平成26年度小原ゼミ記念すべき1日目!
 8人の新メンバーを加え、2回生5名 3回生11名 4回生4名の、総勢20名で今年度は活動していきます。

 初日は、自己紹介を兼ねた春休みの報告を行いました。
 2回生の白谷さんは、春休みの報告として所属しているアカペラサークルの
合宿の隊長(リーダー)を務めたことを報告してくれました!白谷さんの話術に
上回生一同驚かされました!今後の成長に期待です(^○^)

春休みにゼミでマレーシアへ合同ゼミに行ったことを報告してくれたメンバーも
いました!飛行機に乗る段階から帰りまで波乱万丈で大変だったこと、また
マレーシアでの刺激的な生活を聞くことができ、今年はマレーシアで出会った
学生たちが日本に来てくれるそうなのでより成長した私たちを見せれるように
1年間頑張って行きたいと思います!

【来週の課題】
「○○に格差がある」というテーマでプレゼンを準備

ではでは(^−^)


4月22日(火)

 4つの班に分かれて、それぞれ準備してきたプレゼンをし、各グループの優秀プレゼンターに選ばれた4名はみんなの前で発表を行いました。


◎井上君・・・「電車に格差がある」
電車の内装の違いや立地の違いについてプレゼンしてくれました。
【コメントより】
井上君の着眼点がとても面白かったです。言われてみれば、井上君が言っていたようなイメージを私も持っていたし、でもその要因がよくわかりません。
ユニークな観点を活かして結果を見出してくれたらいいなと思います!(石倉)


◎中川さん…「結婚に格差がある」
恋愛結婚の増加によって生まれた格差についてプレゼンしてくれました。
多くのデータを用いていて、さすが4回生だというプレゼンでした!!


◎白谷さん・・・「情報リテラシーに格差がある」
各県のインターネット利用率の違いなどについてプレゼンしてくれました。
【コメントより】
2回生みんなプレゼンすごく上手ですね!パワポに頼らずしゃべれるのがすごく
かっこよかったです!見習わないと!!(笑) (太田)


◎森さん・・・「公教育に格差がある」
公立中学校の入学者数の違いなどについてプレゼンしてくれました。
公私間でなく公立間の違いに着目した点がおもしろいですね!


どのプレゼンも着眼点がとてもおもしろく、興味がわくものばかりでした!
次週に期待ですね!


【来週の課題】
2〜3人のグループを作り、各グループでより内容を深めたプレゼンを作成する。


5月13日(火)

5つの班がそれぞれ準備してきたプレゼンを行い、他のメンバーはその班のメインセンテンスとプレゼンに対するコメントを考え、発表しました。

◎千北・茎田・棚田班
選挙の投票率とベッドタウンの関係
選挙の投票率と経済的余裕及び幸福度の関係

◎藤宮・白谷班
情報格差の原因(所得・性別・地域)について

◎森・中山班
地価と学力の相関関係について

◎大橋・納田班
地域ごとの介護サービスの違いについて

◎中川・秋朝班
結婚しない原因について多角的視点からの調査

それぞれ異なるトピックとなっており、どのプレゼンも興味深いものでした。
と、同時に「伝える」ということの難しさを発表者は感じたのではないでしょうか。

【コメント】
全部聞いてみると、全ての要因予想に所得がでてきたかなと思いました(三浦)
後輩と一緒に取り組むと、しっかりしないといけないなーと思って日々を過ごしています(藤宮)
プレゼンをつい鵜呑みにしてしまいます。自分のものも人のものも批判的に見れるようになりたいです(茎田)

【来週の課題】
プレゼンで用いたデータを批判したうえで、新たな視点を取り入れたプレゼンを行う


【5月20日】

前回発表しなかった4グループがプレゼンを行いました。

◎谷村・生田班
東日本大震災における内陸部と沿岸部の格差

◎石倉・太田班
医療費の地域間格差について

◎村田・大岩班
親の所得と子供の健康の関係
肥満・虫歯の子供の割合をみる

◎三浦・秋田班
保険料と一人当たりの医療費や高齢化率、罹患率の関係


今回もどのグループもさまざまなテーマをとりあげていて、興味深かったです。
発表時間内におさめる力をつけていきましょう!
また、プレゼンを聞く人たちはメインセンテンスを把握する力を身につけていきましょう!(これは普段の講義でも実践したらよいと小原先生がおっしゃってましたね。)

【コメント】
・人前で話すの、すごく緊張します。慣れません・・・。次回はきちんと時間を守ります。相関がないで終わるのではなくて、だけど格差はあるという見方を活用したいなと思いました。(生田)
・医療に関するデータの量がものすごく膨大で、昨年度データが少なくて苦戦してきた状況から一変、データに飲み込まれてしまいそうになりました。データが多い時こそ、どれをどう活かすかしっかり頭を使わないといけないなあと痛感しました。(石倉)
・10グループみんなを見ると、ここの班とここの班やってるとこ近いなーとか、ここをくっつけるとおもしろそうと思えるところが色々あって楽しかったです。(中山)

【来週の課題】
仮説をもう一度吟味しなおして、最終プレゼンの準備をする。


【5月27日】

 今日は今まで続いたプレゼンはお休みして、グループワークを行いました。
 先生に与えられた課題をこなすのですが、かなり考え応えのある問題で時間内におわらせるのに四苦八苦していました…

 課題内容は以下の3点でした。
@“豊かさと子供の学力”の関係というテーマについて、中3の学力調査の結果と中年有配偶男性の失業率、1ヵ月の2人以上世帯平均所得をそれぞれプロットした2つの分布図を与えられ、そのグラフから言えることについて述べる。
A@をもとに、”豊かさと子供の学力”の関係についてと、子供の学力向上を目的とした所得政策は有効かどうかについて述べる。
B誤った結果を表わしているグラフを与えられ、誤りの関係を見せかけている理由と、図の問題点について述べる。

メンバーによってアプローチや考え方が異なり、みんなの意見を聞くのが楽しかったです。

【コメント】
・分かったつもりでいるのと実際に説明することの差を改めて感じます。自分で言葉にしようとするとあやふやなところが全部明るみになりますね。できる2回生とできる4回生にはさまれてすごくすごくしんどかったです(笑)2回生の言ってることにずっと感心されっぱなしでした。(秋田)
・グループ内では、自分の意見と他の人の意見がぶつかるので楽しかったです。(大橋)
・思ったことをなかなか分かりやすい言葉にできません。(茎田)

来週は今日の活動をもとにディスカッションをします!


【6月3日】

 今日は先週の授業内課題についてのディスカッションを行いました。
 2回生がとくに活発に発言していて、様々な意見を交わすことができました。


【コメント】
・自分の意見をまとめて述べることはやはり難しいと感じた。自分の意見をまとめられることは他人の意見をうまく聞くことができることにもつながると思うので上手になりたい。(棚田)
・データそのものの問題ではなく、与えられたデータからいろいろな可能性を読みとれるようになりたいです。昨年と違って、分析に関する式や用語が少し分かった状態で問題に取り組むのは、とても奥深くて面白いです。また同時に考えるべきことが増えて、とても難しくなってきたとも思います。(石倉)
・2年生のことを懐かしく覆いだすことができました。ドキドキ。(三浦)


【6月10日】
今回は、各自のテーマの最終プレゼンでした。2つのグループに分かれて、みんな発表を行いました。

谷村・生田・・・東日本大震災による人口流出の原因について
中山・秋朝・・・時代ごとの婚姻率と景気の関係について
千北・棚田・茎田・・・投票率と地域組合の関係について
藤宮・白谷・・・SNSの利用率と東日本大震災の関係について
納田・大橋・・・介護と公的サービスの関係について
石倉・太田・・・医療圏における医療費や病床数の関係について
村田・大岩・・・虫歯と食品および歯ブラシの消費量の関係について
森・中山・・・地価と学力の関係および学校選択制の影響について
井上・水野・・・地域格差が学力に与える影響について

ざっとまとめるとこんな感じです!
どのプレゼンもなかなかに調べられていて興味深かったです!
来週からはアカデミックライティングとエクセルを使った分析の勉強が始まります!小原ゼミに休憩はないみたいです。ちゃんと課題考えます。

【アカデミックライティングの課題】
インターネット投票の導入に賛成か反対か。
A41枚にまとめて火曜日の1時までに提出!


【6月17日】

 今日はアカデミックライティングのグループとExcelで作業をするグループに分かれて活動をしました!

チームExcel:グループに分かれて、データを使って回帰分析、さらには帰無仮説をたててそれについて検証したりしました。(来週は別のチームがやるのでテーマは秘密?)4回生が回帰分析とは何かをとても分かりやすく説明してくれましたね。
チームwriting:メンバー全員の提出レポートに目を通し、どのレポートが何故よいかについて議論を交わします。そこで1つのレポートを選択し、そのレポートのアウトラインを考え直しました。最後にライティングの極意について先生からのレクチャーを受けます。

【コメント】
・論文を書くうえで、自分なりにアウトラインを考えて書いたつもりでしたが、3点理由を示す際にその配置についてまで考えていなかったので、水野さんの視点にとても納得させられました。よい論文を選ぶのも能力だというのも面白かったです。考えさせられることが多いです。(白谷)
・ExcelのQ2、5つもみつかりません!(秋田)
・ひさしぶりにWriting の授業を受け、「あ〜、そうだったそうだった…」と少しコツを思い出しました。普段からもっと考える癖をつけたいです!
・ライティングの基礎をほんと忘れてたなあと思いました。後、言い回しは気をつけたいです。
・元気のなさが文章のうすさにつながってしまうので梅雨が明けてから次のWritingが来てほしいです。(中川)


【6月24日】
今回は、前回ライティングをやったグループはExcelを使い、Excelを使ったグループはライティングを行いました!

チームExcel:データを用いて回帰分析と帰無仮説をたててそれについて検証しました。検証する方法が5つはあるとのことでしたが、見つけることにとても苦労しました。3回生はまさに授業で習っていることなので、いい復習ですね!

チームWriting:今回のテーマは「大学を受験する際に学部選択を行うことに賛成か反対か」ということでした。背景としては、北海道大学や東京大学では入学してから学びたいことを選べる制度をとっているようです。接続詞の多用はよくないということを先生から教えていただきました!

【コメント】
去年から時間があいていて、アウトラインを書くのに時間がかかりました。次はもっとスムーズに書きたいです。(大橋)
本当に半年以上分析さわっていなかったので難しかったです。去年のレジュメを探そうかなと思いました(中川)

さてさて、来週から7月ですね!はやいはやい!
暑さにまけず、みんなでめきめき力をつけていきましょう!
あと、前々回の発表のペアの人のよかったところをゼミ生紹介の
ページにアップしておくのでぜひみてください!

【来週の課題】
同性婚の是非についてA4一枚にまとめて提出する


【7月1日】
今日もライティングとデータ分析の班に分かれて活動しました。

チームExcel:先々週にやった課題の続きをやりました。
最後まで解けた班と解けなかった班があり、かなり取り組みごたえのある課題だったようです


チームWriting:今回のテーマは「日本で同姓婚を法的に認めるべきかどうか」でした。ともすれば主観的な意見に偏りそうなテーマだっただけに、客観的で説得力に足る論拠を見つけ出す事に苦労しました。今回は各段落のエビデンスの選び方、初めにと終わりのつながりを意識することなどを学びました。

【コメント】
・ライティングが楽しくなってきたところで終ってしまいました。論拠を考えるのが楽しいです。しかし、客観的なエビデンスを持ってくるのが難しいです。(千北)
・客観、主観を意識させられるテーマだったと思います。Writingもっとうまくなりたいです。意識することが多いですね。
・論理的に考えられるようになりたいです。自分が何を考えているか分からないまま話していたのですが、秋田さんは頑張って理解してくれました。ありがとう〜(谷村)
・分析難しい〜!!後輩からの質問にあたふたしてしまったです。(藤宮)

【来週のWritingテーマ】
「安楽死(尊厳死)の是非について」


【7月8日】
今回もライティングとデータ分析の班に分かれて活動しました。

チームExcel:先々週の課題の続きをやりました。小原先生曰く、かなり難しい問題もあったらしく、みんな苦戦していました。3回生は授業とやっていることがちょうどかぶっているのでいいテスト勉強になったのではないかと思います。

チームWriting:今回のテーマは「尊厳死の是非について」でした。主張を支える証拠を見つけることにみんな苦労していたようです。2回のWritingを経て、精神的に鍛えられ、また文章を書く力や論理的に考える力もついてきたのではないかと思います。

【コメント】


エビデンスの選び方って難しいけど、ライティングの一番の考えどころでもあって面白いです。(秋朝)

秋田さんの文章力の上昇に驚きました。すごい。もう板谷さんの影は消えたような。(三浦)

データ見ても何も思いつけなかったりで申し訳なかったです。(茎田)

前期のトレーニング期間も終わりました!みなさんお疲れ様でした!
来週は課題なしです(^◇^)!


【7月15日】
今回は4回生と小原先生による後期のテーマ案の紹介、エクセルの課題の答え合わせ、チーム発表でした。
どのテーマもかなり興味深いものが多くて全部やってみたいなと思えるような内容でした。視点がおもしろい!!

テーマ案を少し紹介します。


CSR:企業のCSR活動は消費者行動に影響をあたえるのか?
地域・地方:地域間所得格差は改善されているのか?
教育:幼稚園に通う子供と保育園に通う子供の違いはあるのか?
教育:IT技術を用いた教育は効果があるのか?
震災:震災ボランティアは全体的に見て効果が大きいものなのか?
家計:豊かな家計と貧しい家計ではどのような消費行動の違いがあるのか?
労働:女性の再就職のために必要な要素は何か?
などが挙げられました。他にもたくさんあります!



この案をもとに、自分が取り組みたいテーマを選択し、その結果から小原先生がチーム決めを行いました。先生がチーム決めをしている間に、ゼミ生でエクセルの課題の答え合わせをしました。さまざまな回答が挙げられ、とても勉強になったと思います。分析の勉強を始めたばかりの2回生も意見を言うことができててよかったと思います!(本当に2回生は(も?)しっかりしてる…)


一通り、答え合わせが終わると、小原先生からチーム発表が行われました。
以下、今回のチームです(^O^)


・秋田&大岩
・茎田&千北
・藤宮&棚田
・太田&白谷
・石倉&生田
・秋朝&村田
・井上&大橋
・森&南
・三浦&加藤
・中山&水野
・中川

以上、11チームです!今回は小人数のチームになっており、また4回生同士、3回生同士、3回生&2回生で組んでいます!自主性を育みつつも、分からないことがあれば上回生に頼っていって、個人の力を伸ばしていけるようにしたいですね!


【課題】
後期の論文作成に向けてテーマ及び大まかな研究方法を考え、プレゼンする。
日時 8月5日18時から
発表時間 質問時間込みで10分


【連絡】
8月5日のプレゼンが終わったら、後期に留学に行く納田君を送り出す会を行います。


【8月5日】
今回は、後期の論文のテーマ発表でした!
ざっくりまとめると、教育、雇用、人口移動、最低賃金、CSRにまとまったんじゃ
ないかなぁと思います。夏休みにちょっとだけでも進めておきましょう!


各班のテーマ

村田・秋朝  CSRが与える与える社会的、経済的影響
大橋・井上  女性雇用は企業イメージに正の影響を与えるか
三浦・加藤  消費行動と労働需要の変化と人口流出の関係
         人口流出と自治体の財政悪化の関係
石倉・生田  震災からの復興部具合の大きさが与える影響
千北・茎田  英才教育の紅葉から教育格差の原因を探る
白谷・太田  ゆとり教育にはプラスの影響があるか
水野・中山  高校無償化があたえる影響
森・谷村   育児休暇制度と雇用の関係
大岩・秋田  最低賃金が地域に与える影響
藤宮・棚田  最低賃金を決める要因はなにか
中川      不本意な理由で前職をやめ、再就職口を探している人の
         性質とはなにか
中山      母親の就業と保育サービスについて


以上です☆


後期はかなり忙しくなるみたいですが、楽しみつつ、助け合いつつ、頑張りましょう!それでは、よい夏休みを!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけ
みんなの夏休みの目標
ちょっと早いですが、みんなに夏休みの目標を書いてもらいました!

村田 裕如
夏休みの目標:インターン頑張る!帰省のときに親孝行する!

井上 優作
夏休みの目標:遊びまくる!(いろんな人と!)

千北 慎也
夏休みの目標:知らない人50人としゃべる。

石倉 真衣
夏休みの目標:吸収の夏にします!!資格、ダンス、インターンと地頭トレーニング!!(フェルミ推定にはまっています。)

森 美沙希
夏休みの目標:計画的に過ごす/8月・9月に1回ずつ宮崎に帰る/趣味を極める

谷村 弥奈美 
夏休みの目標:腹筋を割ること/できる限り図書館にくること/早寝早起き(せめて午前中に起きる)

藤宮 秀紀
夏休みの目標:来年の夏が就活でなくなりそうなので遊びたい!!

白谷 佳菜
前期、お疲れ様でした。ゼミに入ってから毎日が充実していて楽しかったです。
夏休みの目標:人生経験と社会勉強を兼ねて、一人暮らし用の費用稼ぎのためにひたすらアルバイトにはげみたいと思います。8月、9月の2か月で30万円を目標に頑張ります。

莖田 梨花
夏休みの目標:食べ過ぎない/家に積んである本を読む/楽器をちゃんと練習する/それなりに勉強

棚田 尚規
夏休みの目標:腹筋を鍛える/資格の勉強をする/免許を取る(できれば)/旅行に行く!

秋朝 結衣花
むらたんと一緒に論文を書く!どうなるか想像がつかなくて楽しみです!(笑)
夏休みの目標:実質、学生生活最後の夏なのでサークル完全燃焼します(^o^)就活に向けて、志望業界を2~3に絞ります!

生田 志帆
夏休みの目標:毎日、Ted Talkingを見る/−5kg/早起きする(9:00ぐらいまでには…)/楽しむ!/読書する(10冊)

大橋 隼人
夏休みの目標:英語の勉強をする(TOEIC:750点を目指す)

秋田 あゆみ
夏休みの目標:自立した人間になります(笑)

大岩 秀平 
Excel課題のまとめでいろいろな意見や知識を聞いて勉強になりました。
夏休みの目標:英語力を伸ばす!(基礎の基礎から)

納田 泰成
色々なテーマについて触れられて有意義でした。教育(特に、overeducation & undereducation)はとても面白そうでした。
夏休みの目標:阪大主催のサマーキャンプの運営を成功させること(東アジアの学生に「楽しかった」といってもらえるように)/毎日英語を話す

加藤博仁
これから半年間よろしくお願いします!
夏休みの目標:1週間に10km走る

中川 知咲
結構テーマが分かれたのは驚きでした。
夏休みの目標:適度にあそぶ/資格の勉強する/髪を切らない

水野康文
夏休みの目標:はじめての一人旅を無事に終える

太田 悠介
夏休みの目標:海で見るに堪えるボディを作る!!免許とって駐車のプロになる!!

中山 真緒
夏休みの目標:経済頑張る(8月)/運動不足解消(9月)

三浦 隆宏  
夏休みの目標:集中講義に行く/MTをとる/太らない。


素敵な夏休みになるといいですね(^O^)


【10月7日】
後期初めてのゼミは、恒例の夏休みの思い出でした。みんな、それぞれの夏休みをすごしていて、聞いていてとても面白かったです!
後期は、論文を書くだけでなく様々な人に対してインタビューなどを行うようなのでとても楽しみです。

みんなのコメント
逆算して考えるという視点をずっと持てていないので、そのような考え方ができるようになりたいです(棚田)

みんな旅行にたくさん行っていてうらやましかったです。バイト頑張って卒業旅行行きたいです(中山)

後期始まりましたね。恐怖です(太田)

夏休みショックだったことと言えば、小原先生に「私のバイト何だと思いますか?」と聞いた時に、「パチンコ屋の景品紹介のお姉ちゃん」と言われたことです。(秋田)

【来週の課題】
論文のテーマを3〜5分でプレゼンする。


10月14日
今回は、論文のテーマの再発表でした。夏休み前のものと違う班や、夏休みにすごく進めている班など進捗状況は様々ですが、どの班のテーマもおもしろいものになりそうです。全ての班のテーマが確定したら報告しますね!

みんなのコメント
いつもみなさんのプレゼンはすごいなぁと思って聞いています。来週のstataしっかり学んで復習しなあかんなぁと思っています。(藤宮)

プレゼン久しぶりだったので緊張しました。女性に関するテーマが多くて、いろいろ知れてお得だなぁと思ってきてました(茎田)

白谷さん力強いです。先生に、もう論文がいけるねって言われるように頑張ります。(太田)

【来週の課題】
三浦さん、中山さん、水野さんによるstata講習会なので課題はありません。
                                        (担当 森)


【11月18日】
更新が遅れてしまい申し訳ありません。
もうすぐオープンセミナーということでじゃんじゃん更新して1年生に
小原ゼミについて伝えていきたいと思います!

今回は、各班が進捗を報告し、その後4班に分かれてディスカッションを行いました。ディスカッションの内容としては、「どのようにしたら班の分析がうまくいくか」ということでした。実にポジティブ。
いろいろな視点からフィードバックがもらえ、いい分析ができそうです!

今回扱ったテーマ

◎働く女性の育児に対する志向とその要因分析(森 谷村)
◎女性の勤労年数と勤労意識に関して(石倉 生田)     
                                        (担当 森)


【12月2日】
今日は、3つの班が発表しました。
中川さん  大阪の女性の労働に対する意欲に関する分析
石倉さん・生田さん 女性が働く理由に関して
秋田さん・大岩君  女子大学生のはたく意識について

今回は女性労働に関するプレゼンが多かったです。

各班が発表した後に、みんなでディスカッションを行って各班に対して
アドバイスしていきました。異なるアイディアがでていておもしろかったです。

【各班に対するコメント】
☆2班に対して…太田君も茎田さんも要点がわかりやすかったです。でもどの班も本当に面白いアイデアがでてきておもしろかったです(石倉)
☆3班に対して…発表内容がわかりやすかった。それだけ議論がまとまっていたのだと思います。(村田)

【個人コメント】
☆今日のディスカッションの発表みんなうまかったです。
すごく聞きやすかったです(秋田)
☆やっぱりみなさんに議論してだくと参考になりますね。
脳みそ鍛えたいです(大岩)
☆去年の今頃、いくつかの班が論文のアウトラインを発表してたんですよね。自分たちの研究が遅れすぎて背筋が凍りました(秋朝)

再来週はオープンセミナーです(^◇^)
1年生のみなさん、ぜひぜひ来てください!              (担当 森)


【1月13日】
あけましておめでとうございます!
今年最初のゼミは、各班の進捗報告会でした。進捗はそれぞれですが、
どの班も面白い内容の論文ができそうです!
今年は2人ペアが多いのでかなり負担が大きいですが、その分成長も
あると思うので最後まで駆け抜けていきましょう!!

【感想】
この論文に限らず、ほしい結果をムリして取り出すことのないように気をつけます!(井上)
納田君に冬休みに会いましたが、もともとの優秀さプラス、留学で地の強さを身につけて帰ってくるんだろうなと思いました。結果をどう見るかは2人でずっと悩んでいたまま半ば作り上げた形だったので、最初っから丁寧に見ていこうと思います。(秋田)
ちょっと難しく考えすぎてたかなと、今日発表して思いました。データに忠実に、っていうの気をつけたいと思います(中山)

小原先生が「データが言っていることを忠実にくみ取る」とおっしゃっていたことが私も印象に残っています。
今回の発表では、今までやってきたこととは違った方法で考えてみたりと試行錯誤しながらやっている班が多かったように思います。いろいろ考えながらやっている分、絶対に面白い論文ができると思うのでとても楽しみです(^O^)
                                         (担当 森)


【1月20日】
今回は、各班の進捗報告をしました。
今年度の正式なゼミは今日までで、来週は自由参加、2月10日に論文報告会を行う予定です。
4年生の班の発表は、「さすが!」という感じで見習うことが多かったです。
論文提出の締切が2月20日までなので、いい論文が書きあげられるように
頑張りましょう!!!

【感想】
考察がきちんとできていないのを見抜かれた感があってどぎまぎしました。(笑)
頑張って仕上げます(藤宮)

三浦さんに「来年は大橋君みたいになれよ」と言われて、高い壁だなぁと思いました。(大岩)

今年が一番、ゼミが終わった感がないです。ひろひと、ちーこ、水野は3年間の付き合い。ありがとう!そして、小原先生、本当にお世話になりました。(三浦)

それぞれのコメントを見ていると、今年度の活動を通して反省点がたくさんある人、後悔がある人、何かしらの学びを得た人、それぞれいるように思います。
反省するべき点はしっかりして、今できること、やるべきことを精一杯やっていきましょう!                                  (担当 森)


【1月27日】
今回は、ゼミ生は自由参加で小原先生からコメントをもらうという形式でした。
青雲会に出す班は急ピッチで論文作成にいそしんでいました。今年は、2人組での論文作成だったため、1人1人の負担が大きいようですが、みんな頑張っています!

次回は、2月10日に論文の発表会を行います。各班、7〜8分のプレゼンを行い適宜、質疑応答を行う予定です。最終的にどのようにまとまったのかここで知ることができるのでとても楽しみです。

また、発表会後はゼミ生と小原先生で懇親会を行う予定です。4年生とお話しするのはこれが最後になる2・3年生もいると思うのでいろいろとお話できたらいいですね!

【ゼミ生に最後の?課題】
各ゼミ生あてに下記3点のメッセージを書いてくる
・第一印象と今のイメージのギャップ
・良い所
・その人を売り込むならキャッチコピーをどうするか

先生に下記に点を書いて提出
・ゼミの感想
・5年後、2020年の自分へのメッセージ
                                         (担当 森)


【2月10日】
今回は、ゼミの最終発表会でした。1班7〜8分ぐらいで発表を行ってもらいました。この1年間でやってきたことがよくわかるプレゼンが多かったように思います。みなさん、お疲れ様でした!

発表会終了後は、懇親会を行いました。楽しい時間を過ごしつつ、4年生の皆さんとはこれからあまり会うことがないんだなぁと少し寂しくもありました。
3月25日の卒業式後に、4年生のお別れ会を開きます。そこで、またたくさんお話しましょう!(M先輩が卒業できるのかも楽しみですね^^)



1年間お疲れ様でした!!!                      (担当 森)