![]() |
教員の研究活動 2008年以前のバックナンバー |
![]() |
■新刊図書
※国際公共政策研究科(OSIPP)教員の著書一覧は OSIPPライブラリーHP→スタッフコーナーに掲載しています。国際公共政策研究科ライブラリーはこちらから
- (12/10)R・エルドリッヂ
- 『硫黄島と小笠原をめぐる日米関係 / ロバート・D.エルドリッヂ著』
- (12/10)松田武
- 『戦後日本におけるアメリカのソフト・パワー : 半永久的依存の起源/松田武著』
- (7/29)内記香子
- 『WTO法と国内規制措置 / 内記香子著』
- (7/29)R・エルドリッヂ
- 『Japanese public opinion and the War on terrorism / edited by Robert D. Eldridge and Paul Midford』
- (7/29)床谷文雄
- 『遺言自由の原則と遺言の解釈/野村豊弘、床谷文雄編著』
- (3/31)
- 『国際公共政策学入門』、『国際関係論』が出版されました。
■新聞・雑誌記事、その他
- (3/31)
- 赤井伸郎准教授 第48回エコノミスト賞 受賞:『行政組織とガバナンスの経済学』(有斐閣)が、第48回エコノミスト賞(毎日新聞社主催)を受賞をしました。