OSIPP平和研究フォーラム
過去に開催されたフォーラム
〔工事中)
「イラクの医療事情を通して考える経済制裁・戦争・占領の暴力
〜イラク人医師モハメッド・ヌーリ・シャキールさんを囲んで〜」
日時:2006年1月9日(休)
第11回OSIPP平和研究フォーラム
「どこへ向かう日本とドイツ? 2つの総選挙から考える」
講演者:ユルゲン・エルゼサー(在ベルリン、ジャーナリスト)
◎『敗戦国ドイツの実像 −世界強国への道?/日本への教訓?』(昭和堂、近刊)の著者
10月28日(金)
「「テロリズムに対する戦争」と「女性に対する戦争」−米政策の弱みと矛盾」
講師:本山央子(神戸大学国際協力研究科博士課程)
7月8日(金)
「東南アジアにおける「反テロ」戦争
−米政策の弱みと矛盾」
講師:西川由紀子 (神戸学院大学アジア太平洋研究センター)
5月27日(金)
「2003年米国のイラク侵略と国民国家の将来」
講師:Gyoergy Szell(オスナブリュック大学教授)《通訳付》
2月22日(火)
第7回OSIPP平和研究フォーラム
「真に持続可能な平和と民主主義とは?−韓国『緑色評論』の挑戦」
講師:金鐘哲(『緑色評論』発行人兼編集人)《通訳付》
1月26日(水)
「ドイツで考える「ヒロシマ・ナガサキ」」
講師:オイゲン・アイヒホルン(ベルリン工科専門大学教授・数学)《通訳付》
日時:10月4日(月)
場所:大阪大学大学院国際公共政策研究科棟6階会議室
「朝鮮半島の非核化と平和構築」
講師:康 宗 憲(大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程)
日時:7月6日(火曜日)午後3時〜6時
第4回OSIPP平和研究フォーラム
「アラブの女性たちの声に耳を傾ける−『反テロ戦争』のカウンター・ナラティブ」
講師:清末 愛砂(大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程)
2004年5月27日
第3回OSIPP平和研究フォーラム
「反グローバリズムの論理と倫理−『債務帳消し』とODA」
講師:小林 聡(ジュビリー関西ネットワーク代表・日本聖公会京都聖ステパノ教会牧師・平安女学院中高チャプレン)
2004年4月29日
第2回OSIPP平和研究フォーラム
アフガニスタン女性革命協会 講師:サハル・サバ氏
2003年7月10日
第1回OSIPP平和研究フォーラム
「冷戦後ドイツの平和運動と兵役拒否」
Hans-Peter Richter (ドイツ平和評議会、独日平和フォーラム、ベルリン平和の枢軸)、Frauke Kempka (ベルリン自由大学学生反戦委員会)、Robert Kliem (独日平和フォーラム)、Andreas Prusak (けま喜楽苑) 2003年6月9日